赤ちゃんのアトピーケアをしていて必ず突き当たるのがお風呂の問題。
結構アトピーケアしている人は、石鹸の使用方法を変えたりしていることが多いですし、実際影響も大きいですからね。
アトピーには石鹸を使うべきなのか使わないほうがいいのか。お風呂は毎日はいるものですからどちらにしろ影響力は小さくないでしょう。
大人感覚で行ったら一日の汚れを落とす上でも石鹸で洗ったほうがいいように感じますが、大人の感覚がかなならずしもアトピーの赤ちゃんにとって正しいわけじゃないですからね。
石鹸を使わないほうがいい場合もある
石鹸は汚れを落とす能力には長けているのですが、同時に皮脂も結構落としてしまいます。
皮脂はべとついたりして嫌なものの印象がありますが、皮膚の乾燥をふせぐためにはなくてはならないもの。また赤ちゃんは三ヶ月以降アトピーかどうにかかわらず皮脂の量が低下しています。
さらにアトピーによるバリア機能の異常などもありますから、石鹸を使うことによって赤ちゃんの皮膚がより乾燥してしまうことがあるんです。
乾燥している状態はアトピーにとってもよくないでせすから、悪化してしまう可能性もあるでしょう。そう考えると石鹸を使わないという選択肢もありです。
ただ、汚れには注意。
石鹸を使わないことで皮脂を守るのはいいんですが、気になるのは汚れのこと。
赤ちゃんといえども一人の人間ですから体からは色々な汚れが出てきます。さらに空気中とかその辺の汚れが体についていることもあるでしょう。
そういった汚れも場合によっては荒れたりする原因になりますので、石鹸であらわないことで今度はそういう汚れが問題に成る場合も考えられます。
石鹸をずっと使わないのではなく定期的に使うようにしたり、洗い方を変えてみるなどの工夫は必要でしょう。
使う使わないは赤ちゃんによって違う
石鹸を使うほうがいいのか、使わないほうがいいのかは赤ちゃんによって全然違います。
「石鹸を使わないようにしたらよくなったよ!」という報告を見て、「絶対石鹸を使わないようにしよう」と思うのではなく、そういう方法もあるんだと一回自分の中で整理したほうがいいです。
お医者さんと相談の上、やってみてあまりよくないようならやめればいいですし、アトピーがよくなっているのなら様子をみつつ続けてみるのがいいでしょう。
使っている石鹸についても同じです。
石鹸によって洗浄力が違いますから、赤ちゃんの肌にちょうどいいいのをさがしてあげたいところですね。
>>赤ちゃんにおすすめのボディーソープランキングはこちら
お風呂の後の保湿は絶対!
アトピーの赤ちゃんに石鹸を使うか使わないかよりも、お風呂から出た後の保湿のほうが重要だと私は感じています。
結局洗ってあげるとある程度の皮脂は落ちますし、石鹸を使わなければ絶対に乾燥しないアトピーがよくなるというわけじゃないですからね。
保湿は赤ちゃんの皮膚に潤いを与えて乾燥から守ってあげるためのものです。あなたはちゃんと赤ちゃんの肌を保湿できていますか?
赤ちゃんに合う保湿剤じゃないと意味がないですし、成分によって荒れてしまうこともあるので、保湿剤については石鹸以上に気をつけてましょう。
>>アトピーにおすすめの市販保湿剤ランキングはこちら
関連記事